
連投・・・・・
野球のピッチャーが連投するのはよくないけど
ブログの連投はね・・・・
いいことかな!????
昨日の記事↓・・・を読んでくれたお客様から・・・
こんなにリアルな私が信じられないなんて可哀想にね
おはようございます。今日は・・・珍しく仕事明けの・・・おはよう・・・ではなく睡眠明け・・・早起きさんの・・・おはようでございます今日は曲の紹介からAriana Grande - Focus★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★これが私の人生何があっても変わらないだからいいのよ好きなだけ噂して挑発には乗らないから自分の好きなことをやっているの朝も夜も働いているのこんなにリアルな私が信じられないなんて可哀想にねねぇ 私達だけの世界に光を...
とメールをいただきました・・・・・わーい
そうそう・・・・そうなのでございます
ありがとうございます
お陰で今日の連投につながりました
ブログネタが天から降ってきた感じ
ほらね^^/・・・・・これで実証できたということかしらん!?
運は自分で呼び込むもの
ということで
今日は
笑顔の写真でスタート
そして
笑顔写真特集でございます

ブログを書きながら
どんどんウキウキが高まってます
なぜか!????
大好きな
宇多田ヒカルを題材にブログを書けるから・・・・・

その前に
メールをいただいたお客様からの昨日の記事への感想をご紹介させていただきます
かなりのヘヴィー・リーダー
ブログが更新される度にしっかりとした感想を送ってくださいます
こういう読者さんにはほんとに感謝しております
ん?・・・・・
笑顔ポイント
なるものを作ってみようかしら?ね?
いただいたブログ記事感想で舞が
笑顔になれたらポイントゲット
10ポイント貯まったら・・・・
ヘルスご予約でお会いした時に特別サービス
サービスは?・・・・・何にしましょうね〜
どんな感想が舞を
笑顔にすると思います???
まあ それは内緒ということで
でも6年も書き続けているこのブログをね
遡って読んでもらうときっと
笑顔ポイントがわかります
やるにしても・・・・
まずはシステム作りをしないとですけど
とりあえず、今までにいただいた感想もポイントかしてみようかと思います
感謝の気持ちを込めての
「笑顔ポイント還元サービス」という感じかしら
うーん
話が脱線
いつものことですが・・・・・
ということで本題へ(感想メールの紹介)
へと思ったけど・・・・ここでトイレへ
断線ついでに
ド近眼で老眼の舞でございますが
53歳という年齢ですので老眼も進んでおります
老眼でなかった頃は・・・・・常にメガネ・・・・もしくはコンタクト
着用で事足りたわけなのですが・・・・
老眼になるとメガネしたままだとPCの文字は読めないわけです
もちろんスマホも
スマホはメガネを外して裸眼でスマホを顔に近づければ読めますが
PCの場合は、顔をPC画面に近づけていかないと読めません
その姿勢でのPC作業なんて苦痛の何ものでもないわけです
老眼なものですから普通に遠くが見えるメガネだと近くは見えないんです
だから
良い姿勢でPC画面がはっきり見える度数に調整したメガネを調達
PC作業時、ブログを書く時は、そのPC作業専用メガネを着用します
そしてPCを離れる時は、メガネを外す
トイレから戻りPCの前に座り作業再開となるわけですが・・・・
その時にまた余計な作業が生じることがシバシバな最近
えっと? メガネはどこ?
と数分間メガネ捜索隊になるわけなんです
「趣味は何ですか?」と尋ねられたら
「捜し物」と言えるくらい
1日中何かを探している今日この頃
メガネ、スマホ、タバコ、車のキー・・・・・etc etc etc
そんなわけでメガネ捜索隊のお陰でブログ執筆再開でございます

ということでお客さまからの感想メールご紹介でございます
「Arianaの歌詞の内容は、舞さんの言いたいことを見事に代弁していて痺れました。特に記事のタイトルのフレーズとか、舞さんのオリジナルかと思いました。」
Arianaって、たまに耳にはしていましたけど、それがArianaであるとかの意識もなく、自分から好んで聴いたことはなかったけど、昨日のブログで紹介した曲を聴いて、特にその歌詞がね・・・・・お客様同様・・・・舞もしびれました
タイトルについてはね
前に予約をもらったけど、来なかったという人が
後日言い訳のメールをもらって
「こんな人がほんとに現実にいるのか不安になって・・・」
というような内容でした
気持ちは理解できないでもないですよ
でも、だからこそなんですけどね
だからこそ
これだけのことを素直にブログで綴って素直にそのままの写真を掲載してリアルな舞を表現しているわけなんですけどね
これだけやっても伝わらないなんて・・・・・可哀相
感じ取れるか否か
ここでも「ほんの少しの違い」が結果に差を生む
ということが使えそうですね
だからね
私はしきりにブログを
読んでね、読んでね、読んでね、読んでね、読んでね
と
願っているわけなのでございます
せっかく来て下さるのですから、
せっかくだからちゃんと楽しんでもらいたいから
・・・・・・ねっp(*^-^*)q
私は言いたいことも言ってますけど
みなさんの感情も探ってもいます
特に不安や恐怖・・・・それは誰しもがありますから
やばい・・・・・また脱線しそう・・・・
ここは堪えてと・・・・・
****************
ここで問題です!
私は、どの言葉で何の話題に脱線しかけたのでしょう?
****************
「こんな人が現実にいるのか不安・・・」
まあ 世の中 似非(エセ)が氾濫していますからね〜
不安に恐怖に落胆を感じるのも仕方ないのかもしれませんねぇ〜
それを受けてのこのブログのスタイルなわけでもあるわけですが
似非(エセ)に対する舞の反乱
というのが
このブログのコンセプト!?
と言ってもいいかもしれません

さて
お客様感想メールの続きでございます
「(ほんの少しの違い)に書かれていることは、正しくその通りなんですが、(できない人はひとりで頑張る)の部分がひとりで頑張りがちな舞さんには耳が痛いのでは?」
正しくその通りでございます^^;
まいりました:(´◦ω◦`):
うーん どうなんでしょうね〜
何度となく 組織建ててみんなでがんばろうというチャレンジはしてみたことがあるんですけどね〜
でもやっぱり私には無理
でもまたチャレンジしてみる
そんな繰り返しをしているかな
もういい加減諦めなさい・・・・
という心の声も聞きますが・・・・
いやいやまだここで諦らめずにチャレンジすることも大事なこと
そんな嫌らしい考えもあったりで
きっと いつかまた何かをやらかすことは間違いないと思います
いよいよ
宇多田ヒカルでございます
活動再開後のニューアルバムが
各方面から高い評価を受けているようですね
「君の名は」の監督?は
『打ちのめされました。』と感想を述べています
その気持ち 200%わかります
感想メールでいただいた
「笑う門には福来たる」
で、ふと思いました
ニューアルバムもそうですが
宇多田ヒカルは自身の歌で
「
ことわざ」、「慣用句」、「四字熟語」をよく使っているんですね
ある意味、
宇多田ヒカルのそういう感覚が面白くて好きになったとも言えるくらい
そんなわけでちょっと調べてみました
目に止まった記事がありました・・・・それがこれです↓
宇多田ヒカルと椎名林檎の国語力を褒め足りない
昔は親や教師が、今では上司が、そんなことを言う。その通りだと今では思う。だから子供や生徒や部下がカラオケにいくことを、勉強だと認めてほしい。思えば、カラオケというのは大量の日本語を「ふりがな」つきで浴びる場所。そして椎名林檎や宇多田ヒカルの歌をカラオケで歌うだけで、確実に「国語」の勉強になるわけだ。
面白い記事です
映画監督:髙畑鍬名の記事です。
記事の終わりの方に
****************
だから今ここで、あらためて宇多田ヒカルの「国語力」を讃えたい。
少なくとも俺にとって、
ことわざ、慣用句、そして四字熟語なんてものは「国語」の先生や親が口にするもので、ダサいイメージがあった。とてもじゃないけど、自分が使いたいと思う種類の日本語ではなかった。でも宇多田ヒカルは、これ以上ないくらい魅力的なメロディを、
ことわざに与えてくれたのだ。ダサいと思っていた言葉の、新しい一面を引き出してくれた宇多田ヒカルは、最高の「国語」の先生だと思う。
「なんだって勉強だ」
昔は親や教師が、今では上司が、そんなことを言う。その通りだと今では思う。だから子供や生徒や部下がカラオケにいくことを、勉強だと認めてほしい。思えば、カラオケというのは大量の日本語を「ふりがな」つきで浴びる場所。そして椎名林檎や宇多田ヒカルの歌をカラオケで歌うだけで、確実に「国語」の勉強になるわけだ。椎名林檎も宇多田ヒカルも偉大なる「国語の先生」だと思う。
ところで、2016年に発売された宇多田ヒカルの最新アルバム『Fantôme』には、宇多田ヒカルと椎名林檎が共作した曲が入っている。そのタイトルは「二時間だけのバカンス」、もちろん「
ことわざ」が登場する。そして例によって、サビに出てくるのだ。そんなアーティストが、これまでにいただろうか。
〈朝昼晩とがんばる わたしたちのエスケープ
思い立ったが吉日 今すぐに連れて行って〉
ダサい
ことわざに、最高のメロディ。日本屈指の「国語の先生」たちのコラボレーションに感謝する。そして俺たちも思い立ったが吉日、なんだって勉強だって、胸はって遊びに出かけよう。
*****************
ナント言いますか
私が言いたいことが
しっかりとわかりやすくかかれていて
読了後
とても嬉しく幸せな気持ちになりました
昨日書いた記事から こんなことに繋がっていく
まさに人生は
自分の行動とその行動に動かされた人がいて
またその人の行動を受けて行動する自分がいる
そうやって周囲の人たちに支えられている
ということ
人は、ひとりでは生きられないということ
求めるだけではダメだということ
お互いに与えて求めてという関係が成り立たないと
人は、人の道を歩めない
そんなふうに思う
ダサい「
ことわざ」に素敵なメロディーを与えて
ダサい「ことわざ」が素敵に輝き始める
ダサいと思っていた言葉の新しい一面を引き出してくれる宇多田ヒカル
偉大な国語の先生という評価は間違いないと思う
彼女のファンの年齢層の幅は広い
小さい子から70、80の年配の方まで
性別も問わない
最近は 人種も問わずな感じだし
年配のファンが多いのは、彼女のお母さんの影響があるかもしれないけど
この幅広さは、
「国語力」
にあるんじゃないだろうか!?
そして確かなリズムにメロディーライン
ある天才音楽家が 私のところに遊びに来てくれたことがありますが
日本でホンモノのR&Bと言えるのは 宇多田ヒカルだけだと言っておりました
彼女については、私から何も言えることはありませんとも
天才が認める宇多田ヒカル
まあ 彼女も天才ですが・・・・・

昨日のAriana Grande - Focus
「昼も夜も働いているの」
宇多田ヒカル・椎名林檎 ー 二時間だけのバカンス
「朝昼晩とがんばる」
かぶってますね
彼女の歌は勇気を与えてくれる
少なくとも私には
そんなこともあって
宇多田の知的で面白い表現力に魅了されて
このブログでも彼女の歌詞をよく引用しております
彼女が本当に言いたいこと
歌詞に込められている思い
その行間や裏側が読み込めるようになると
彼女の歌は ほんとに素晴らしいことがわかります
彼女の思考の仕方は、人の人生そのもののように思います
人生はいろんなことが裏腹なのです

実は今回
けっこう他の方からも記事へのしっかりとした感想メールをいただきました
これからは、それらの感想も少しずつご紹介がてらブログを綴って参りたいと思います
これはブログへ感想メールではなく
ご予約をいただしたお客様が来て下さった時の言葉なのですが
「舞さんには、これからもずっと素敵で美しい女性でいてもらいから、微力だけどこれからもずっと応援させてください。だからまた来ます。」
胸が熱くなってしまいました
思わず泣き出しそうでした
こういう人もいてくれるんだ
それまでに、いろいろとあっただけに余計に感謝の気持ちでいっぱいになりました
前にTwitterで、こんなツイートをしていた人がいたことを思い出しました
「先日某アイドルが「売れて遠くに行ってしまって寂しい」というファンに「それで離れていくのは勝手だけど『売れなかったら近くに居たのに』なんて思わないでね、売れなかったら消えるだけ」と言っていたけど、この「売れなかったら消えるだけ」というのは本当に重い事実なのだよ。アイドルに限らず。」
これとはちょっと違うのですけどね
「ホテル代は出すから遊べませんか?」とか
「気持ち良くなる◯◯あげるから・・・・遊ばない?」とか
ほんとにね 心無いというか
そういう人がいるんです
一度は予約で遊びに来てくれるけど
その後、付き合いたいとかね
そういうメールや電話がくる
でもいろいろ訊いてみると
結局 お金払いたくないだけってことが暴露される
そんな人たちばかりになったら
素敵でいられないとかじゃなく
消えるしかないんです
それくらいの存在だって判断されているなら
もちろん消えてなくなるしかないとは思うから
その評価を受け入れて潔く消えてなくなりますから
でも応援してくれる人がいる
その人たちのためにまだまだ消えるわけには参りません
だからそういうフトドキな輩には徹底抗戦するつもりなので
覚悟なさいな
すみません
笑顔になれない話になってしまいましたね
気を取り直して

先日は、母の日でしたね
私も母に会ってきました
と言っても実の母ではないのですけど
女宣言した後に生まれた家からは絶縁されてしまったので・・・・
女宣言後に知り合った女性(現在72歳)が
私の母代わりな今なのです
普通に品のあるおっとりとした女性なんですけど
政治家の中山恭子さん?みたいな感じかしら?
まあその人生は翔んでる方です
そんな方ですので、恋多き人生だったようですが
生涯独身
話を聴いていると私によく似ているんですよね
えっと 私は恋愛とは無縁の人生でしたけどね
私のことをとても気に入ってくれたらしく
ある時に
これからは私が舞さんの母になると
それから仲良くさせていただいております
生家を追い出されてた時にも
すぐにアパートを探してくれて
母さんの知り合いに戸建てのアパートを持っている人がいて
そこが一戸空いているということで引っ越すことができました
普通にアパートを借りると
特に風俗業ですし
いろいろと面倒なこともあって難しいですが
母さんの娘さんならということで
特別な審査もなく賃貸契約書を直接大家さんと交わすだけで入居できたんですね
あの時は ほんとに有難かった
本家の長男として生まれた私
妹・弟そして親戚から
もうオマエに用はないから出て行けと言われた時は
ほんとにどうしようかと思いました
その時に助けてくれたのが 今の母さん
捨てる神あれば拾う神あり
とは このこと
その時から
何かあっても前向き生きようと思いました
くよくよしてても始まらないと
母さんとの出会いがなかったら
こうやってみなさんともお会いすることはなかったと考えるとね
ほんとに感謝してもしきれない
そんな思いを胸にブーケを買ってお菓子を買って母に会いに行きました
私といっしょにいる母は 本当に楽しそう
そんな母を見ているのが私は幸せ
これからはもっと顔を見せ来ようと
心でつぶやきました
そして 今度 母を温泉に連れて行くことを約束してお別れしました

昨日からちょっとarianaにハマってます
でも歌い手としては Jessie J の方が好きかしらね〜
この歌いっぷりは かっこいい Jessie J
私もこんな感じの映像を撮ってみたい
さて
次回は・・・・・暴論・・・・について
きっかけは、ニュース女子の大暴論大会
世の中のいろんな暴論について
論客と女子たちがいろいろ語っております
ほんとにそれぞれの意見があって面白い内容でした
そんな中 女性陣の脊山麻理子が
「暴論って、それについていろんな面から観ることができて勉強なっていいですね」と
そんな感想を言っていましたが
まったくその通りだと思います
実は、私もかなり暴論を吐きますが
それを一蹴するのではなくて
それについて あ〜でもない こ〜でもないと
考えて議論してほしいという思いが必ずあります
それが人を成長させると思っているし
相互理解を深めると思っているからね
そして
現在の表層的なコミュニケーションへの警告でもあります
それでは、何も生まないし親友と言える人もできないんです
それをわかって欲しいし
人生を豊にして欲しいし
という思いがあります
まずは本を読もう
そして考えよう
自分の意見を持とう
友と語ろう
自分で決断しよう
少しずつ進みましょう
宇多田ヒカルを聴いてみる
そこから始めてみるのもいいと思う

それにしても
ニュース女子は欠かさず観ているのですが・・・・・
この女子たちのガチャガチャした感じは何なんですかね〜
どの女子たちも 喋り方がどうもガサツというかガチャガチャと落ち着きがない感じで イラっとするのは私だけかしらね
この番組に限らず、テレビに出てくる女性たちの喋りがほんとに耳障り
欧米のテレビ番組を見ていても こういう女性たちはいないから
日本特有なのかしら?
そうそう
ここに出てくる男性の中で
元経済産業省の原さん
私 こういう人が好き
面白いことというか ギョッとするようなことをサラッと言う感じとか
我関せずなマイペースな感じとか
ちょっと人を小馬鹿にしている感じが特にいい
はにかむと可愛い
あと
国際政治学者?の藤井厳喜さん
この人もいいな〜って思う
私のタイプって??????
心ここにあらずっていうか
いつも遠くを見つめていて
知的でユーモアのあるバカ
そんな感じかな
あ〜 そう言えば
ブログ記事を読んでくれた常連さんから
「俺も舞さんも、冷静なキチガイだからな〜」
とメールがあって
ナントいう的確な表現
思わず「激しく同意」スタンプを送ってしまいました
ということで
今日はさらに長くなってしまいましたけど
笑顔特集ということで
最後は笑顔写真で〆ましょう











最後の最後は これで!!!!!!

ということで 笑顔特集はいかがでしたでしょうか?
このブログを読んで
舞を応援したくなってしまった方は・・・・・
また
このブログをはじめてご覧になられた方
舞に会ってみたくなったら?
思い立ったら吉日 今すぐに参りま〜す
♪───O(≧∇≦)O────♪
人生行動あるのみなのでございます。
なんだって勉強なんだから、胸をはって今日は舞さんに会い行って勉強してきま〜す
と出かけてみよう!!!!
そのはじめの一歩は下記ブログ記事から
(╹◡╹)♡。。どうしても読んで欲しいです
サブタイトル:お問い合わせ前に読んでおいてほしいこと#みなさまにお読み頂きたい記事#2018.11.22 | 記事タイトル変更「【必読】お問い合わせについて」 ⇒ 「(╹◡╹)♡。。どうしても読んで欲しいです」 #2018.11.22(木)追記 最近ですね、私が電話に出て「こんにちは」とか「お電話ありがとうございます」とか喋った瞬間、電話をされてきたお相手の方に電話を切られてしまうということが何件かありました緊張と恐怖が先立っ...
どうぞよろしくお願いいたします。


さてと・・・・・・
私も これからカラオケに国語の勉強をしに行こうっと
一緒に勉強する???
ダサい「ことわざ」を最高のメロディーにのせて勉強しません?
熟女ニューハーフヘルス・マダム舞の寝室
☆基本システムについては、下記をご確認くださいませ
↓↓↓タップ・クリックしてね↓↓↓
埼玉基本コース(人気No.1) | 熟女ニューハーフヘルス・マダム舞の寝室
みなさまからのコメントをお待ちしております。
お名前は匿名でも大丈夫です。メアドやURLは不要ですが、必要と思われる方は入力をお願いします。
今までにいただいたコメント